学会ホームページ
JCRT2021 第37回 日本診療放射線技師学術大会 東京
今後の岡放技セミナーの予定
※COVID-19による緊急事態宣言の影響もあり岡放技ニュース1月号に掲載されていたものと、内容が変更になっております。
○第136回 岡放技セミナー Web開催予定
令和3年2月28日(日)
― プログラム ―
9:30~9:35 【会長挨拶】
9:35~10:35 【話題提供】
『医師の働き方改革を進めるための診療放射線技師に求められるタスク・シフト/シェア』
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構
倉敷中央病院 熊代正行 先生
肺がん部会研修会
10:40~11:45 【教育講演】
『 肺癌の主な組織分類の捉え方(特に浸潤性腺癌について) 』
岡山大学病院 病理診断科
助教 都地 友紘 先生
ご参加には事前登録が必要です。
お申し込みはこちらから
申込を締め切りました。多数のお申し込みをありがとうございました。
参加を申し込まれた皆様へWeb会議室への招待メールをお送りしております。
当日は9:00~入室可能です。
インターネット接続の通信速度が安定している環境にてご視聴をお願いします。
「変更届」提出のお願い
会員の皆様
お願いがあります。
勤務先・自宅住所などの変更をされた方は、岡放技の事務局まで、「変更届」をお送りください。(ホームページの「ダウンロード」の中にあります。)
日本診療放射線技師会JARTの会員システムが大幅に変わり、確認がしにくくなっています。その上、システムからの「会員情報が変更されました」とした連絡が来なくなっております。
岡放技独自の会員台帳にて色々な処理をしておりますので、是非とも、お忘れなくお知らせください。
よろしくお願い致します。
【送り先】
〒700-0867 岡山市北区岡町16-10-201 岡山県診療放射線技師会
FAX: 086-235-1515
Mail: oart@oart.jp
厚生労働省 被ばく線量低減設備改修等補助金について
眼の水晶体が受ける被ばく線量を低減するための器具の購入経費に対する補助金が受けられます。申請サイトへのリンクを貼らせていただきます。
関連資料
眼の水晶体の被ばく限度の見直し等に関する検討会参考資料1-1
眼の水晶体の被ばく限度の見直し等に関する検討会参考資料1-2
眼の水晶体の被ばく限度の見直し等に関する検討会参考資料1-3
眼の水晶体の被ばく限度の見直し等に関する検討会 報告書の概要
COVID-19に関する情報
岡山県ホームページ『新型コロナウイルス感染症について』へのリンク
日本診療放射線技師会ホームページより
2019年3月11日に医療法施行規則の一部を改正する省令(平成31年厚生労働省令第21号)が公布され、診療用放射線の安全管理体制整備について2020年4月1日に施行されます。
エックス線装置などを備える全ての病院・診療所は「医療放射線安全管理責任者」を配置すること、医療放射線の安全管理のための指針を策定すること、医療放射線に係る安全管理のための職員研修の実施、放射線診療を受ける者への情報共有、さらに保有する装置により、医療被ばくの線量管理・線量記録を2020年4月1日までに準備することが求められます。
日本診療放射線技師会では、各病院で策定しなければならない「指針」のひな形が作成され、公開されています。
以下よりダウンロードしてご活用ください。
医療法施行規則の一部改正について
医療法施行規則の一部改正についての情報を以下の通り、掲載いたします。
ご確認をお願いいたします。
診療報酬改定に関する情報へのリンク
〇診療報酬改定の疑義解釈送付通知(その5)が4月16日に発出され、
画像診断管理加算の施設基準届出等の要件が明確化されました。
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000622331.pdf
〇核磁気共鳴医学会でのMRI安全管理・全身MRIのQ&A(2020年4月14日)
http://www.jsmrm.jp/modules/other/index.php?content_id=5
〇画像診断管理認証制度での2020年度診療報酬改定にかかる画像診断関連の届出について
http://www.radiology.jp/member_info/news_member/20200331_01.html
〇日本医学放射線学会の画像診断管理認証施設の最新状況も発表されました。