令和4年度 通常総会について
上記は「ダウンロード」にもございます。
岡放技ニュースでもお知らせしましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、令和 4 年度通常総会は書面評決及びオンラインでの開催予定です。
令和4年度通常総会のオンライン会議室へのリンクを6月1日ごろ掲載いたします。
令和4年度通常総会資料についてご質問のある場合はお問合せフォームより質問事項をご記入いただき、事務局へお送りください。
よろしくお願いいたします。
JART告示研修(義務研修)について
診療放射線技師法改正に伴う告示研修特設サイト
今後の岡放技セミナーの予定
第 142 回 岡放技セミナー オンライン開催
2022 年 6 月 12 日(日) 8:55 ~ 14:30 ( 受付・接続可能 8:30~ )
8:55 ~ 9:00 【会長挨 拶】
9:00 ~ 10:00 【教育講 演】
『 最新の MRI 撮像・再構成手法 』
ウィスコンシン大学 放射線科 Scientist 玉田大輝 先生
10:10 ~ 12:10 岡山県診療放射線技師会 総会
12:15 ~ 13:00 【Lunch Free Seminar】
『 Photon counting CT に関する最新トピックス 』
シーメンスヘルスケア株式会社 CT 事業部 山根祐輝 先生
13:10 ~ 14:30 【会員成果報告会】
岡山県内各研究会推薦 7 演題
参加には登録が必要です。
詳細はこちらへ
「変更届」提出のお願い
会員の皆様
お願いがあります。
勤務先・自宅住所などの変更をされた方は、岡放技の事務局まで、「変更届」をお送りください。(ホームページの「ダウンロード」の中にあります。)
日本診療放射線技師会JARTの会員システムが大幅に変わり、確認がしにくくなっています。その上、システムからの「会員情報が変更されました」とした連絡が来なくなっております。
岡放技独自の会員台帳にて色々な処理をしておりますので、是非とも、お忘れなくお知らせください。
よろしくお願い致します。
【送り先】
〒700-0867 岡山市北区岡町16-10-201 岡山県診療放射線技師会
FAX: 086-235-1515
Mail: oart@oart.jp
令和3年度 通常総会報告
公益社団法人 岡山県診療放射線技師会
副会長 高尾 渉
令和3年度第1回理事会で承認を受けている会員総数713名に対し、459名からの議決権行使書の返信があり、定款18条の規定により本日の通常総会は有効に成立することを報告した。
議決権のある正会員総数は713名
出席会員数(議決権行使書数)459名
出席役員 理事 大野誠一郎
理事 髙尾 渉
1,議長選任について 定款16条により、総会の議長は当会総会において出席会員の中から選出することになっているが上述の事情により会員不在となり、議長選出は執行部に一任とすることを議決権行使書によって承認を諮った。
総会の議長選出を執行部へ一任する 賛成422票 反対0票 保留37票
よって議長に馬場隆志会員、鈴木大介会員が選任された。
議長より議事録作成人へ高尾渉会員、議事録署名人へ馬場隆志会員、鈴木大介会員が指名された。
2,議案別決議の結果
1号議案 令和2年度事業、決算、監査報告の承認 賛成441票、反対0票、保留18票
2号議案 名誉会員の承認について 熊代元会長、藤田 仁前会長
賛成 436票 反対 4票 保留 19票
3,今回の総会では令和3・4年度役員の改選が行われた。
今回の有効投票数が450票で候補者全員が過半数を上回る適任票数を得ており候補者全員当選という結果を赤木選挙管理委員長から報告された。
承認された令和3・4年度 理事・監事は以下のとおりである
理事 赤木耕平 池長弘幸 池本裕亮 太田育宏 大西治彦 大野誠一郎 木下琢実
国府島昌之 小林有基 髙尾 渉 田淵真弘 土本真也 中川博行 橋口雄介 福永正明
本田さだえ 光井英樹 矢原謙治 吉田 勝 小畑慶己
以上で公益社団法人岡山県診療放射線技師会令和3年度通常総会の審議を終了し11時30分に散会した。
令和3年度 通常総会資料
学会ホームページ
JCRT2021 第37回 日本診療放射線技師学術大会 東京
COVID-19に関する情報
岡山県ホームページ『新型コロナウイルス感染症について』へのリンク
日本診療放射線技師会ホームページより
2019年3月11日に医療法施行規則の一部を改正する省令(平成31年厚生労働省令第21号)が公布され、診療用放射線の安全管理体制整備について2020年4月1日に施行されます。
エックス線装置などを備える全ての病院・診療所は「医療放射線安全管理責任者」を配置すること、医療放射線の安全管理のための指針を策定すること、医療放射線に係る安全管理のための職員研修の実施、放射線診療を受ける者への情報共有、さらに保有する装置により、医療被ばくの線量管理・線量記録を2020年4月1日までに準備することが求められます。
日本診療放射線技師会では、各病院で策定しなければならない「指針」のひな形が作成され、公開されています。
以下よりダウンロードしてご活用ください。
医療法施行規則の一部改正について
医療法施行規則の一部改正についての情報を以下の通り、掲載いたします。
ご確認をお願いいたします。
診療報酬改定に関する情報へのリンク
〇診療報酬改定の疑義解釈送付通知(その5)が4月16日に発出され、
画像診断管理加算の施設基準届出等の要件が明確化されました。
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000622331.pdf
〇核磁気共鳴医学会でのMRI安全管理・全身MRIのQ&A(2020年4月14日)
http://www.jsmrm.jp/modules/other/index.php?content_id=5
〇画像診断管理認証制度での2020年度診療報酬改定にかかる画像診断関連の届出について
http://www.radiology.jp/member_info/news_member/20200331_01.html
〇日本医学放射線学会の画像診断管理認証施設の最新状況も発表されました。